Kurihara Komaki

栗原小巻

profile

1966年
劇団俳優座入団
1967年
TV『三姉妹』他
日本映画製作者協会賞受賞
1968年
TV『風林火山』他
TV大賞優秀タレント賞受賞
1971年
舞台『そよそよ族の叛乱』他
紀伊國屋演劇賞受賞
1972年
映画『忍ぶ川」他
毎日映画コンクール主演女優賞受賞
ゴールデンアロー賞映画賞受賞
1981年
エールフランス女優賞受賞
舞台『ロミオとジュリエット』他
1991年
芸術祭優秀賞受賞
舞台『復活』
芸術祭賞受賞

1963年、東京バレエ学校卒業。劇団俳優座俳優養成所在籍中抜擢され、NHK『虹の設計』等に出演。
’67年、NHK大河ドラマ『三姉妹』お雪で、脚光を浴び、その年、日本映画製作者協会新人賞を受賞。’68年には、『三人家族』『みつめいたり』『風林火山』で、日本放送作家協会賞、第一回テレビ大賞優秀タレント賞に選ばれる。’72年には、『忍ぶ川』(毎日映画コンクール主演女優賞、ゴールデンアロー賞映画賞、エールフランス女優賞を受賞)

仕事の中心である舞台は、’68年に日生劇場『三人姉妹』イリーナ役が初舞台。’71年には、『そよそよ族の叛乱』で、紀伊國屋演劇賞を受賞。『ルル』をはじめ、千田是也氏の演出作品に多く主演。また、’81年、木村光一氏演出『ロミオとジュリエット』ジュリエット役で芸術祭優秀賞。’91年には、千田是也氏演出『復活』カチューシャ役で芸術祭賞を受ける。

’86年2月には、俳優座劇場でエイコーン第一作としてロシアの演出家セルゲイ・ユールスキイ氏を招き、『恋愛論』を初プロデュース、主演する。その後、同作品をモスクワで上演。高い評価を得る。世界的演出家エーフロス氏の演出『桜の園』に主演、新しいラネーフスカヤ像を創造。2000年には、ロシアの演出家アレクサンドル・マーリン演出千田是也追悼『肝っ玉おっ母とその子供たち』にアンナ役で主演。加来英治演出作品『愛の讃歌—PIAF』『プレンティ』他、多数。

1995年より2000年まで、テネシー・ウィリアムズの著作権者マリア・セントジャスト女史と九演連・川述事務局長のご尽力により実現した『欲望という名の電車』に主演。新劇運動として281回の公演を重ねた本作では、陰影のあるブランチを作りあげる。(2010年に再演する)他に、東宝ミュージカル『マイ・フェア・レディ』イライザ役で主演。

国際的活動としては、『NINAGAWAマクベス』で、’85年、英国エジンバラ芸術祭に参加。同作品を、アムステルダム、ロンドン、ニューヨーク、オタワ、シンガポールで上演。レディ・マクベス役は、本場の批評家から絶賛を浴びる。また『セツアンの善人』を、北京、上海、広州、香港で上演。 日ソ合作映画『モスクワわが愛』『白夜の調べ』『未来への伝言』に主演。中国映画では、謝晋監督『乳泉村の子』(原題;清涼寺鐘声)で残留孤児の母親役を演じる。

1995年~2022年
鑑賞運動、新劇運動のなかで
創造したエイコーン作品と役名

  • 『欲望という名の電車』ブランチ
  • 『PIAF』ピアフ
  • 『薔薇の刺青』セラフィナ
  • 『令嬢ジュリー』ジュリー
  • 『アントニーとクレオパトラ』クレオパトラ
  • 『アンナ・カレーニナ』アンナ・カレーニナ
  • 『メアリー・スチュアート』メアリー・スチュアート
  • 『櫻の園』ラネーフスカヤ
  • 『松井須磨子』松井須磨子
  • 『愛の讃歌─ピアフ』(一人芝居)ピアフ

演劇作品と役名

  • 1968年2月「三人姉妹」イリーナ 初舞台
    (日生劇場)
  • 8月「四谷怪談」お梅/内儀
  • 10月「あらいはくせき」でん/八瀬の女
  • 1969年11月「狂気と天才」アンナ・ダンビー
  • 1970年10月「冒険、藤堂作右ェ門の」
    花束きち/好子/リウ
  • 1971年7月「そよそよ族の叛乱」女事務員
  • 1972年6月「時間という汽車」金色の女学生
  • 8月「八百屋お七牢日記」
    吾妻/お七/女子学生
  • 1973年3月「オセロ」デズデモーナ
  • 1974年1月「リチャード三世」アン
  • 7月「アンナ・カレーニナ」アンナ・カレーニナ
  • 1975年10月「令嬢ジュリー」ジュリー
  • 1977年7月「ルル」ルル
  • 8月「三文オペラ」ポリー
  • 1978年6月「マイ・フェア・レディ」イライザ
  • 1979年3月「マイ・フェア・レディ」イライザ
  • 5月「アントニーとクレオパトラ」クレオパトラ
  • 10月「マイ・フェア・レディ」イライザ
  • 1980年2月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
  • 3月「根っこ」ビューティ・ブライアント
  • 7、8月「かもめ」ニーナ
  • 10月「コーカサスの白墨の輪」グルシェ
  • 1981年1月「ドレッサー」サー夫人
  • 4月「桜の園」ラネーフスカヤ
  • 10月「ロミオとジュリエット」ジュリエット
  • 1982年5月「食肉市場のジャンヌ・ダルク」
    ジャンヌ・ダルク
  • 9月「ナターシャ」ナターシャ
  • 10、11月「桜の園」ラネーフスカヤ
  • 1983年5月「メアリー・スチュアート」
    メアリー・スチュアート
  • 9月「化粧」鈴子/頼子
  • 11月「桜の園」ラネーフスカヤ
  • 1984年8月「マイ・フェア・レディ」イライザ
  • 12月「貴族の階段」氷見子
  • 1985年3月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
  • 5月「エセルとジューリアス」エセル
  • 8月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
    (アムステルダム・エジンバラ公演)
  • 10、11月「ナターシャ」ナターシャ
  • 1986年2月「恋愛論」リューバ
  • 5月「セツアンの善人」シェンテ/シュイタ
  • 9月「化粧」鈴子/頼子
  • 11月「ピアフ」エディット・ピアフ
  • 11、12月「セツアンの善人」シェンテ/シュイタ
    (中国公演)
  • 12月「恋愛論」リューバ(モスクワ公演)
  • 1987年7月「エセルとジューリアス」エセル
  • 8月「プレンティ」スーザン・トラハーン
  • 9月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
    (英国公演)
  • 12月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
  • 1988年6月「ロマンティック・コメディ」フィービー
  • 9月「プレンティ」スーザン・トラハーン
  • 11月「じゃじゃ馬ならし」キャタリーナ
  • 1989年3月「セツアンの善人」シェンテ/シュイタ
  • 4月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
  • 7月「マダム・ボヴァリー」エマ・ボヴァリー
  • 1990年1月「海の夫人」エリーダ
  • 7月「ロマンティック・コメディ」フィービー
  • 10月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
    (オタワ・ニューヨーク公演)
  • 12月「楽劇るひいな」るひいな
  • 1991年6月「ロマンティック・コメディ」フィービー
  • 10月「復活」カチューシャ
  • 12月「楽劇るひいな」るひいな
  • 1992年4月「三角関係」マリアナ・ピネーダ
  • 6月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
    (シンガポール公演)
  • 10、11月「ワッサ・ジェレズノーワ」ワッサ
  • 1993年2月「シラノ」小夜姫/(ロクサーヌ)
  • 8、9、10月「ロマンティック・コメディ」フィービー
  • 11月「復活」カチューシャ
  • 1994年1、2月「復活」カチューシャ
  • 5、6月「コーカサスの白墨の輪」グルシェ
  • 10、11月チェーホフ三部作
    「あれは美しい夢だった」
    ニーナ/マーシャ/ラネーフスカヤ
  • 1997年5月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
  • 10、11、12月「冬のライオン」エレノア
  • 1998年10、11月「NINAGAWAマクベス」レディ・マクベス
  • 1999年1、2月「肝っ玉おっ母とその子供たち」アンナ
  • 2002年1、2月「肝っ玉おっ母とその子供たち」アンナ

1995年『欲望という名の電車』ブランチ よりエイコーンを中心に演劇活動。現在に到る。

映画

  • 「いのちぼうにふろう」 東宝 小林正樹監督
  • 「戦争と人間」 日活 山本薩夫監督
  • 「新・男はつらいよ」 松竹 小林俊一監督
  • 「愛と死」 松竹 中村登監督
  • 「戦争と人間・2部」 日活 山本薩夫監督
  • 「忍ぶ川」 東宝 熊井啓監督
  • 「忍ぶ糸」 東宝 出目昌伸監督
  • 「モスクワわが愛」 東宝・モスフィルム アレクサンドル・ミッタ監督・吉田憲二監督
  • 「サンダカン八番娼館・望郷」 東宝 熊井啓監督
  • 「わが青春のとき」 大映 森川時久監督
  • 「スリランカの愛と別れ」 東宝 木下恵介監督
  • 「白夜の調べ」 東宝・モスフィルム セルゲイツロヴィヨフ監督
  • 「八甲田山」 東宝 森谷司郎監督
  • 「水戸黄門」 東映 山内鉄也監督
  • 「配達されない三通の手紙」 松竹 野村芳太郎監督
  • 「子育てごっこ」 独立映画 今井正監督
  • 「ひめゆりの塔」 東宝 今井正監督
  • 「菩提樹(ピパル)の丘」 東宝 戸田康貴監督
  • 「男はつらいよ・柴又より愛をこめて」 松竹 山田洋次監督
  • 「花の季節(とき)」 東宝 中田新ー監督
  • 「カンバック」 松竹 ガッツ石松監督
  • 「未来への伝言」 モスフィルム・仕事 アレクサンドル・ミッタ監督
  • 「乳泉村の子」 中国・香港 謝晋監督

テレビ作品Ⅰ

  • 「みつめいたり」 フジテレビ
  • 「虹の設計」 NHK
  • 「アディオス号の歌」 TBS
  • 「三姉妹」 NHK
  • 「今年の恋」 TBS
  • 「ゴメスの名はゴメス」 フジテレビ
  • 「なかよし」 フジテレビ
  • 「三人家族」 TBS
  • 「十一番目の志士」 テレビ朝日
  • 「風林火山」 テレビ朝日
  • 「夫婦の設計」 テレビ朝日
  • 「霧の旗」 フジテレビ
  • 「樅の木は残った」 NHK
  • 「竹千代と母」 日本テレビ
  • 「乱れ雲」 日本テレビ
  • 「二人の世界」 TBS
  • 「昼と夜の巡礼」 フジテレビ
  • 「知らない同志」 TBS
  • 「風雨強かるべし」 NHK
  • 「白い華燭」 TBS
  • 「五丁目に咲いた恋は絶対に結ばれないと人々は噂した」 日本テレビ
  • 「火の路」 NHK

テレビ作品Ⅱ

  • 「海のあく日」 CBCテレビ
  • 「灯の橋」 CBCテレビ
  • 「初恋」 HBCテレビ
  • 「不断草」 テレビ朝日
  • 「飛べない鳩のように」 TBS
  • 「球形の荒野」 フジテレビ
  • 「黄金の日々」 NHK
  • 「おせん」 TBS
  • 「望郷の星」 TBS・中国合作
  • 「関ヶ原」 TBS
  • 「霧降山荘殺人事件」 読売テレビ
  • 「大河の一滴」 日本テレビ
  • 「風の息」 テレビ朝日
  • 「女の事件簿Ⅰ・Ⅱ」 テレビ朝日
  • 「大奥」 関西テレビ
  • 「千利休とその妻たち」 関西テレビ
  • 「美貌のメス」 テレビ朝日
  • 「黒の回廊」 日本テレビ
  • 「殉愛」 TBS
  • 「薔薇色の罠」 日本テレビ
  • 「一幕の夢」 フジテレビ

テレビ作品Ⅲ

  • 「母の出発(たびだち)」 NHK
  • 「仲蔵狂乱」 テレビ朝日
  • 辰野悦央プロデュース作品
    「津軽海峡に消えた女」他サスペンスシリーズ多数
  • 「栗原小巻のロマノフ王朝紀行」 NHK
  • 「歌巡り花に誘われ東路の旅~宅子が歩いた3200km〜」 RKB毎日